このほど、東京都の新年度予算案が発表され、公明党が求めてきた学校体育館へのエアコン設置、幼児教育の無償化における東京都独自の多子世帯の負担軽減策、不妊治療助成の対象年齢を40歳未満まで引き上げるなど、多くの施策の充実が図 …
新着記事一覧
最近、よく伺うご意見として、資源物ステーションを廃止して欲しい、とのご要望です。 東大和市では、3年間から家庭ゴミ収集の有料化を導入するとともに、戸別収集をスタートしました。その結果、ゴミの分別やマナーが飛躍的に向上し、 …
昨日の市議会厚生文教委員会では、日本一子育てしやすいまちづくりの現状と課題について、調査報告書の取りまとめを行いました。 私は、以下3点の提言をさせて頂きました。 ⑴担当部課を超えて市全体での中長期的なビジョンの共有 ⑵ …
今日は、わがまち南街・中央・桜が丘 ささえあいを考える会 に参加させていただきました。 東大和市高齢会議課から「高齢社会における東大和市の現状」について、さわやか福祉財団からは「なぜ、今、地域に支え合いが必要か」との講演 …
東大和市の平和のシンボル・旧日立航空機株式会社変電所を活用した平和事業を推進、変電所の周辺を「平和広場」と命名し、14年前から「平和市民のつどい」を開催するようになったのは、私の一般質問での提案が実現したものです。 引き …
東大和市内に防犯カメラの設置拡大へ、署名のご協力、大変にありがとうございました! おかげさまで、市の人口34パーセントにあたる2万8890人の署名が集まり、東京都と東大和市へ要望をお伝えさせていただきました。 新年度に向 …
「上北台駅前の喫煙所が通路に近く、タバコの煙に迷惑している」とのお声を伺いました。 早速、担当部署に要請し、新年度予算の中で、喫煙所の移動と囲いの設置など、受動喫煙防止対策を講じていただけるよう、協議を重ねています。 駅 …
このほど、地元の光が丘公園にスロープの設置が完成しました。 高齢社会では、どの公園にも必要不可欠です。 自治会長と共に、担当部署との交渉を重ねてきたものが実現し、本当に良かったです(*^_^*)
公明党東大和第1〜5支部で行った「通学路や公園に防犯カメラの設置拡大を求める要望」の署名簿、2万8890人分を東京都へお届けさせていただきました。 今回の署名活動では、今までのどの取り組みよりも反響が大きく、人口の34パ …
今日は、毎月1回開催されている「第一光ヶ丘自治会オープンカフェ」におじゃましました。私の地元の自治会で、皆様に大変にお世話になっています。 オープンカフェでは、毎回、東大和元気ゆうゆう体操やハーモニカ演奏、歌声ひろばなど …